RPA事務自動化サービス
RPA(Robotic Process Automation)とは

RPAとは、人間がパソコン上で操作して行う作業を、ソフトウェアによる自動的な操作によって代替することです。主に企業などのデスクワークにおけるパソコンを使った業務の自動化・省力化を行うもので、業務の効率化や低コスト化を進めることができます。働き方改革の推進にも大きく貢献します。
RPAを導入してできること
RPAを導入するとPC上で行っている作業をロボットが代行で行い、自動化が可能になります。
例えば申請書のデータを読み取りエクセルに集計。集計したデータをメールで送信まで事務業務を自動化。
他にも、書類にWEBで検索した地図情報や画像データを貼り付ける等のPC上の様々なアプリケーションを横断しての作業の自動化が可能です。
RPAを導入するメリット
RPAを導入し事務作業の効率化を図ることで、本来業務へ特化することが可能になります。これまで膨大な時間をかけていた作業もRPA化することで生産性向上に繋がり、人件費コストの削減や働き方改革・人材不足のお悩みを解消することができます。
- 1
ホワイトカラー業務の
自動化・効率化 - 2
生産性向上
- 3
人的ミスの防止
- 4
コスト削減
- 5
人材不足の解消
RPAx人材派遣サービス
アウトソーシング事業で様々な課題解決の経験を活かしたソリューションをご提案。
RPAの効果的な導入のご提案から、RPAを貴社内で完結できるような常駐型教育支援サポートもしております。
- 業務分析支援
●現状業務分析と効果導入算定
●TO Be モデルのご提案 - 導入支援
●環境構築/初期シナリオ作成/教育支援
- 定着支援
●オンサイト教育支援/シナリオ作成代行
●効果測定
シナリオ作成代行
人材アウトソーシングでドキュメントを中心とした課題解決の経験を活かしたソリューションをご提案。
シナリオを描く時間がない場合、弊社スタッフがお客様に代わり、業務分析・シナリオ作成を行います。
WinActorの販売特約店
イーブレインはNTTグループにより開発・利用されてきた、国内シェアNo.1 純国産RPA『WinActor』の販売特約店です。
※WinActorはNTTアドバンステクノロジの登録商標です。
プログラミング等の特別な知識が無くても簡単にシナリオ作成ができます
-
完全日本語対応
-
マウス操作で
誰でも簡単編集 -
スモールスタートに
最適
RPA活用事例
①サイネージ配信用データの自動作成
- 業界
小売
全国展開している小売店のサイネージメニューを弊社のデザイナーが作成。その後、各店舗ごとに配信用データの作成をスタッフが手作業で作成していました。この作業に平均40時間が割かれていたため、業務の効率化と人的ミスを減らすことが課題でした。そこで配信用データ作成・配信業務にRPAを導入したところ、業務時間が3時間まで短縮。また、自動化によって人的ミスも防げ、作業品質の向上に繋がりました。
②メールマガジンの作成・配信業務
- 業界
通信
定期配信しているメールマガジン業務にRPAツールを活用して効率化。
原稿の元となる情報が担当者へメールで複数送られてきます。またWEBからも情報を集めるのに毎日2時間かかっていました。
RPAを活用してメール情報、WEB情報を自動で取得して仮原稿を自動で作成。担当者は最終確認を行うだけになり、毎日2時間かかっていた業務が平均30分に短縮が図れました。